【写経・座禅・ミニセミナー 井山宝福寺・総社】
日時:3月13日(水)10:00~12:00頃
場所:井山宝福寺 岡山県総社市井尻野1968
献費:2000円(献瓦料1000円を含む)
持ち物:筆ペン、小筆など実際に写経で使いたい筆記用具
※筆ペン、小筆などはこちらでいくつか用意もしておりますが
ご自身で使いたい筆・墨・硯がありましたらお持ちください
定員:最大30名さま前後
【特別開催】井山宝福寺
座禅・写経・ミニセミナー
写経会岡山を主催しております、安永と申します。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
井山宝福寺さまのご厚意により
座禅・写経・ミニセミナーを一度に体験できる会を
開催することとなりました。
雪舟のネズミの絵のお寺としても有名で
全国から観光客が訪れる
<中国地方屈指の名刹、井山宝福寺にて
充実した時間をご一緒できますことを
楽しみにしております。
◇写経と座禅を一度に体験できます
◇一度写経を体験してみたかった方
なぞり書きができる用紙をご用意しています
◇お一人で初参加の方
大歓迎です!
◇いつもご参加くださる皆様
今回は平日開催です。ご都合良ければぜひいらしてください!
【スケジュール・10:00-12:00頃まで】
◎井山宝福寺 小鍛治一圭 住職よりご挨拶
◎座禅会
(小鍛治住職より説明→座禅)
◎開運アドバイザー
山田のおやじのミニセミナー
(10分程度)
前回は「勤労感謝の日によせて」でした
◎写経体験
(安永による説明、アシスタントなど)
◎適宜、休憩をとります
◎小鍛治住職よりご挨拶・納経
※お申込は2019年3月10日(日)23:00までにお願いします
※お申込み先着順とさせていただきます
※恐れいりますが大人の方のみのご参加をお願いいたします
【申し込み方法】
ブログ内申し込みフォーム
http://ameblo.jp/bimojimama-kurashiki/
または主催者へのメッセージにて
お願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・
◇主催者紹介◇
◎臨済宗東福寺派 井山 寳福寺
住職 小鍛治 一圭
京都 花園大学を卒業後 、福島慶道老師を師事、
東福寺専門道場に入門し十年余修行。
平成二十九年、寳福寺住職就任。
随時予約制の坐禅を受け付け
誰でも気軽に参加して少しでも多くの方に禅にふれてもらえればと願い活動している。
◎山田のおやじ 山田 浩三 さん
西日本運勢研究会二代目鑑定士。
大学卒業後、12年間の企業勤務を経て
家業を継ぐため多数の専門家に師事。
占いは人を幸せにするものでなくてはならない
という信念に基づき、鑑定に臨んでいる。
◎硬筆毛筆知育教室 主宰 安永 幸子
文字そのものが好きすぎて東京学芸大学書道科を卒業。
岡山・倉敷にて美文字レッスンを開催しながら
幼児対象の硬筆毛筆知育教室を主宰。
岡山県内での写経会を企画・開催している。
コメントを残す